施工実績

施工実績
2024.04.25
厚木市I様邸 屋根葺き替え工事
ネットからのお問い合わせをいただき、厚木市のI様邸にて 屋根葺き替え工事をおこないました。 他社様との相見積はありましたが、弊社の自社施工にて原価をおさえて お客様にも大変満足していただけました! 屋根葺き替え工事とは、既存屋根を全て撤去して、新たな防水シートや 新たな屋根材を施工する工事となります。 ■BEFORE ドローン空撮にて 既存の瓦Uと言う屋根材がボロボロの状態でした ■施工中 既存屋根を撤去して、新たな防水シート施工中です ■AFTER リッジウェイと言う屋根材にて、ここまで屋根が蘇りました!
2023.12.27
世田谷区マンション 外壁塗装工事
世田谷区のマンションにて、外壁塗装工事(遮熱塗料使用) を施工させていただきました。 ■施工前 全体的に汚れ、クラック、くすみが目立っておりました。 ■施工後 既存色での施工でしたが、明るくなり施工前とは全然印象が違いますね! 足場工事から完工まで、大掛かりでしたが、年末ギリギリに完工となり 気持ちよく年始を迎える事が出来そうです!
2023.07.22
杉並区K様邸 クロス交換(砂壁下地に施工)
杉並区K様邸にて、屋根塗装工事、外壁塗装工事、雨樋交換工事 と多数のご依頼をいただき、大変満足をしていただき、内装工事の 床やクロス(壁紙)交換のご依頼までいただきました。   和室の壁が砂壁と言い、昔ながらの壁でした。 砂壁も湿度調整をしてくれたり、防火性が高いなどメリットも多い壁 ではあるのですが、古くなると、砂が剥がれてきて見た目が悪くなり、お困り になる方が多い壁になります。 ■施工前 砂壁 砂壁の上からクロスを貼ると、壁紙用ボンドが接着せずに、すぐ剥がれてきて しまいます・・・   弊社、内装職人とも話し合い、お客様のご予算とも照らし合わせて、既存下地 を何とか調整と補強をして無事にクロス施工をおこない綺麗になりました!   工程としては 既存砂壁ケレン→砂壁専用シーラー4層塗布(乾かしながらなので2日間掛かり) →クロス施工前パテ補修   とても大変な工程でしたが、クロスも綺麗に密着をしてくれて、部屋も 明るくなり、とても満足をしていただきました! ■施工後 弊社の、企業理念にもありますが、【出来ない】ではなく【出来る方法を考える】 まさにこの言葉通り、最初は難しいかと私も思いましたが、出来る方法を考えて 調べておこなった結果、お客様予算を抑えて、最適な工事をする事が出来ました!
2023.01.25
北区Y様邸 雨樋交換工事
東京都北区Y様邸にて、雨樋交換工事をさせていただきました。   雨樋の寿命を20年~30年前後と言われております。 築20年~30年になると、戸建の場合は、屋根、雨樋、外壁など に著しく劣化が見えだしてきます・・・   雨樋は屋根から落ちてきた水を地面にしっかりと流す大切な役割をしております。 雨樋が水漏れなどで機能をしていない場合、雨水が外壁などにそのまま浸透して 時間の経過とともに、外壁の劣化や最悪の場合、外壁下地にまで影響が出て 住宅の躯体や基礎などにも悪影響をおよぼします。   Y様は、屋根工事と同時に雨樋交換をしたいとの事で、ご依頼をいただきました。   ■雨樋金具取付中(軒樋) ■雨樋金具取付中(竪樋) ■施工完了
2022.12.22
屋上ウレタン防水工事 【通気緩衝工法】
弊社が深くお付き合いをさせていただいております、不動産管理会社 からのご依頼で、管理物件の屋上ウレタン防水工事を施工させていただきました。   その管理会社は、ビルやマンション/アパートなどの一棟管理物件も多く いつも一棟案件などもいただいております。   防水工事といっても、いっても様々な施工方法があり、既存の下地の状態 によっても、施工方法が変わります。 弊社の防水専門職人が、最適な工事方法をご提案させていただきます。 今回おこなった施工は、【通気緩衝工法】と言います。 工程をご紹介させていただきます。   ■施工前 下地が経年劣化により、割れている箇所が多々あり、いつ雨漏りしても おかしくない状態でした。 ■プライマー塗布 プライマーとは、ベースの下地に直接塗り、2層目や3層目などの ウレタンが定着しやすくなるようにする、地味ですがとても大切な工程です。 ■通気シート施工 このシートが湿気の逃げ道となります。 ■脱気筒取付 この脱気筒を取付する事により、湿気がこの脱気筒を通じて外に逃げてくれます。 ■改修ドレン取付 ドレンとは、雨水などを、雨樋などに流してくれる箇所になります。 ■ウレタン一層目塗布 ウレタンの一層目を全体に塗布して、乾かします。 ■ウレタン二層目塗布 一層目がしっかりと乾いた事を確認したら、二層目を塗布します。 ■トップコート塗布 トップコートとは、名前の通り、最後に上からコーティングをするような イメージになります。 ■施工完了 ご覧の通り、施工前とは大違いですね!
2022.12.22
新築 太陽光システム設置工事
神奈川県秦野市の新築戸建に太陽光システムを取付させて いただきました。 弊社、不動産事業の不動産仲介物件となります。 太陽光システムといっても一概に言っても、様々な種類があり 値段もピンキリになります。 施主様の家族構成や電気使用頻度、時間帯、売電についての要望 他に様々な事をヒアリングさせていただき、最適な太陽光システム をご提案させていただいております。 蓄電池などについては、震災の際に、停電にならないメリットもあり 太陽光については、今後更に普及していくかと思われます。
2022.11.26
川崎市中原区O様邸 屋根葺き替え工事
川崎市中原区のO様邸にて、屋根葺き替え工事と雨樋交換工事を 施工させていただきました。 既存の瓦の一部が落下してきたとの事で、ご依頼をいただきました。 大地震の際に倒壊する家は、築年数が古く、瓦屋根の家が大半です。 瓦屋根はそれほど重たく、住宅に負荷がかかっております・・・ ■施工前 ■施工中 今回は、瓦の1/10の軽さで、尚且つ頑丈で断熱性もある、IG工業のガルテクト と言う屋根材にて、葺き替え工事をおこないました! ■施工後 大変満足していただき、足場もせっかく組んだしとの事で、雨樋交換の追加工事 のご依頼もいただきました。
2022.09.24
埼玉県K様邸 フローリング工事
埼玉県小林様邸にて、フローリング工事をさせていただきました。 既存のフローリングの一部が下地が劣化をしていた為、下地補強工事 と新規フローリング工事を施工しております。 ■施工前/施工中 ■施工後 床が変わるだけで、こんなにも家の印象が変わります!!
2022.09.15
大田区F様邸 屋根葺き替え工事
大田区のF様邸にて、屋根葺き替え工事をさせていただきました。 既存屋根は写真の通り、スレート屋根材が割れており、下地の防水シート も水分を多く含み、いつ雨漏りをしてもおかしくないような状態でした・・・ ■施工前 ■施工中 この状態では、カバー工法(上から新しい屋根材や防水シートを被せる施工)では 難しい為、既存屋根材、既存下地を全て剥がして、全て新しい屋根材や防水シート を施工する葺き替え工事にてご提案させていただきました。 ■施工中 屋根材は【スーパーガルテクト】と言う、断熱材を含み、瓦の1/10と言われている軽くて 丈夫な屋根材にて施工をしました。 ■施工後
2022.08.28
大宮タワーマンション フロアタイル施工
大宮にある、タワーマンションの床(フロアタイル上貼り施工)を させていただきました。 オーナー様より、既存床が経年劣化により、多々剥げてしまっている とのご相談を受けて、安価かつ高級感のある、工事を提案させていただきました! ■施工前 ■施工後 大理石調のフロアタイルを上貼りする事により、こんなにも高級感が!!! 大変喜んでいただきました!